不幸ごとでは、お祝いを連想させるような服装はタブーとされていますが、お祝いごとでも不幸ごとを連想させるような服装で行くわけにいきません。
黒は不幸ごとの際に用いられる色でもあるので、できれば結婚式にお呼ばれした際には避けたい色となりますが、アレンジをしてみるとけして着てはいけない色ではなくなり、結婚式のマナーとしても正しいものとなります。
黒の生地であっても、光沢があったり織り柄が入っているものであれば失礼には当たりません。
さらに、華やかさを演出させるための小物類にも工夫をしてみる必要があります。
女性の場合には、黒の服を引き立てるようなゴールドやシルバーのネックレスをし、普段とは違った大ぶりなものであればより華やかに見えます。
アクセサリー以外にも、バッグや靴は黒と対照的な明るい色味を選んだり、ストールやボレロを合わせるとさらに効果的です。
結婚式のマナーは服装一つであっても気を抜けないものであり、お祝いの気持ちを込めた華やかさが欠かせません。